明日10月10日に沖縄入り2025年 謹賀新年

October 20, 2024

渡名喜村行き

 10月10日(木)に沖縄入りして、渡名喜村には12日(土)から15日(火)の3泊4日の
滞在でした。
a

 泊港から出発です。





 島にして上陸して、まずは民宿にチェックインです。宿の主人の
第一声が「何もない島へようこそ」でした。その後、島を一周しました。
c

ここは東海岸になります。

 アンテナの展張は、かねてより計画していた西海岸です。
芝生公園の北の端としました。
d

 アンテナの様子はこんな感じ。
e

上から、50MHz 4ele、1.8-7MHz3バンドDP、10-28MHz6バンドDPです。

分かっちゃぁいましたが、全市全郡コンテストと被りましたので、
交信数はそれほど伸びませんでした。14日(月)は祝日とあって
少しは賑やかになりました。

 とまあこんな書き方をすると普通に始まって普通に終わったように
お感じになるでしょうけど、いくらかのトラブルがありました。
 機材を置いている先から、発電機が回らないと報告がありました。
現物を見たところ、エンジンは4秒くらい回った後に止まってしまう
と言うのを繰り返しました。キャブのメンテが必要です。しっかりし
た道具が必要になるので、知り合いの西原町のクルマ屋さんにヘルプ
を出しました。そこでメンテして順調に回るようになったので一安心
しました。この日はこれで時間を取られました。残りの時間は島で
必要なものを買ったりとかしたので、無線運用はできませんでした。
 島に向かう日の朝、めがねの右のレンズが脱落。ナイロール仕様で
糸が切れてしまっていたので、自分で直すのは不可能でした。船が出る
時間までに開いてるメガネ屋さんはなく、そのまま乗船しました。
島に店があればと微かな期待がありましたけど、宿の主人に聞いたら
そんなのはないとあっさり言われました。
 無線運用中、発電機がガス欠風の止まり方をしました。2時間も経って
ないのにです。燃料タンクの半分くらいまでガソリンがあるのにどうし
てと思いつつ満タンにしてかけると回り出しました。さらに1時間半くら
いするとまた止まって、満タンにしてかけるもかかりません。そのうち
リコイルの紐が戻らなくなって、発電機は諦めとなりました。これが
最終日のこと。残りの時間は車のバッテリーから電気を取って運用しま
した。バックアップとして13.8Vまでのアップコンバーターを用意して
たので、問題なく運用ができました。ダメになった発電機はクルマ屋さんに

 渡名喜村には生活用品が買える店が2軒だけしかありません。その店は
看板など上げていませんので、なかなか見つけることができませんでした。
店の前を通り過ぎることを何度か繰り返してようやくビールが買えた次第です。

 15日(火)の昼過ぎに泊港に帰ってきて、夕方に機材を戻して、その後は
5人で宴会となって沖縄の夜を楽しみました。16日(水)に帰宅して旅を終え
ました。





jr3eoi at 12:14│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
明日10月10日に沖縄入り2025年 謹賀新年