September 06, 2009
三たびここへ
どこかへ行こうかと思ったら、考えつくのはどうしてもここになります。18切符を使い切るための讃岐行きでした。

三度目の「丸亀うどん行」になります。
分かっちゃいましたが、悪いアングルでした。電線がいけません。

三度目の「丸亀うどん行」になります。
分かっちゃいましたが、悪いアングルでした。電線がいけません。
今回は。こういうのにお世話になりました。お陰で行動範囲が広がりました。

最初に訪ねたお店がここでした。うどん専門店でないようでしたので、玄関だけで失礼しました。

次のお店は絵を取り忘れです。
三軒目はこちらでした。

で、最後にこちらにお邪魔しました。


最初に訪ねたお店がここでした。うどん専門店でないようでしたので、玄関だけで失礼しました。

次のお店は絵を取り忘れです。
三軒目はこちらでした。

で、最後にこちらにお邪魔しました。

at 21:24│Comments(3)│
│旅
この記事へのコメント
1. Posted by しげたろう September 13, 2009 02:28
さぬきうどんツアーを家族で考えてますが、よくわかってません。
何見ていったらいいかとか、情報元教えていただけませんでしょうか。
何見ていったらいいかとか、情報元教えていただけませんでしょうか。
2. Posted by jr3eoi September 13, 2009 22:17
しげたろうさん。
丸亀の「うどんマップ」ならここを参考にしてください。土日が休業の店もあります。ご注意下さい。また、14時で終わる店が多いのにもお気を付け下さい。なお、この黄色い、うどんマップは、丸亀駅で手にいれることができます。
また、高松でも同様のものを高松駅にある観光案内所で手に入れることができます。ただし、この案内所は係の人がいないことが多いので残念に終わることがあります。
さらに、坂出では駅の観光案内所で、A4サイズの白黒コピーのうどんマップをもらうことができます。
自動車でお越しなら、丸亀でなにかとテレビで紹介されている48番の「なかむら」なんかが風情があって良さそうですね。あとは、駅の北東にある「綿谷」というお店も納得できると思います。これはここすでに紹介したとおりの所です。
丸亀の「うどんマップ」ならここを参考にしてください。土日が休業の店もあります。ご注意下さい。また、14時で終わる店が多いのにもお気を付け下さい。なお、この黄色い、うどんマップは、丸亀駅で手にいれることができます。
また、高松でも同様のものを高松駅にある観光案内所で手に入れることができます。ただし、この案内所は係の人がいないことが多いので残念に終わることがあります。
さらに、坂出では駅の観光案内所で、A4サイズの白黒コピーのうどんマップをもらうことができます。
自動車でお越しなら、丸亀でなにかとテレビで紹介されている48番の「なかむら」なんかが風情があって良さそうですね。あとは、駅の北東にある「綿谷」というお店も納得できると思います。これはここすでに紹介したとおりの所です。
3. Posted by しげたろう September 15, 2009 02:04
ありがとうございます。
連休中に行きたいと思ってますが混むのでしょうね。
連休中に行きたいと思ってますが混むのでしょうね。