July 24, 2008
痛み
今までそんなこと一度もなかったのに、ついにやってきました。
こりゃ疲労骨折とちゃうか、とばかり思っていました。けど違うんです。見る人が見るとすぐわかるもんなんですねぇ。もちろん見る人とはもちろんお医者様であります。左足親指の付け根あたりが痛み出して、きょうはよく腫れていました。
ここまでの内容でお分かりの方も多いと思います。
そう、痛風を経験してしまったのです。このことを痛風の発作というらしいです。鎮痛剤と湿布で凌いでおります。発作がおこってすぐに尿酸値を下げる薬を飲むとかえって尿酸の結晶が増えるそうです。
なもんで、きょうは電車通勤+徒歩が不可能でしたので、自動車通勤をしました。 投薬のおかげで、だいぶましになっています。
ここまでの内容でお分かりの方も多いと思います。
そう、痛風を経験してしまったのです。このことを痛風の発作というらしいです。鎮痛剤と湿布で凌いでおります。発作がおこってすぐに尿酸値を下げる薬を飲むとかえって尿酸の結晶が増えるそうです。
なもんで、きょうは電車通勤+徒歩が不可能でしたので、自動車通勤をしました。 投薬のおかげで、だいぶましになっています。
at 21:33│Comments(3)│
│雑
この記事へのコメント
1. Posted by jr4isf/3 July 26, 2008 18:21
最近、私は自宅で飲むときはビールではなく、ウイスキーにしています。というのは、プリン体や糖質がないからです。
EOI さんもウイスキーとか焼酎にされてはいかがでしょうか ???
EOI さんもウイスキーとか焼酎にされてはいかがでしょうか ???
2. Posted by jr3eoi July 27, 2008 20:22
濃い目のを頂くとき、私は薄めないものですから、つい飲み過ぎてしまいます。
ウィスキーも焼酎も頂くのですけど、ストレートでやってしまうので、つい脱水状態になって
しまいます。なもんですから、ついストレートで飲んでも大丈夫なアルコール濃度の低いbierに
なってしまいます。bierの水割りなんてありませんからね(^^)。bierはやっぱしストレートに
限ります!!
焼酎は芋専門ですね。無けりゃなんでもOKですが。甲類は香りがないのでちょいとパスです。
泡盛ももちろんOKですよ。
って、話題からちょいと外れてしまったか・・・・。
ちなみに、ワインは問題無しみたいです。
ウィスキーも焼酎も頂くのですけど、ストレートでやってしまうので、つい脱水状態になって
しまいます。なもんですから、ついストレートで飲んでも大丈夫なアルコール濃度の低いbierに
なってしまいます。bierの水割りなんてありませんからね(^^)。bierはやっぱしストレートに
限ります!!
焼酎は芋専門ですね。無けりゃなんでもOKですが。甲類は香りがないのでちょいとパスです。
泡盛ももちろんOKですよ。
って、話題からちょいと外れてしまったか・・・・。
ちなみに、ワインは問題無しみたいです。
3. Posted by jr4isf/3 July 30, 2008 21:34
ウィスキーや焼酎をストレートで飲むときにはその後に水をたっぷり飲むといいですよ。コップに 3 - 5 杯くらい飲めば、脱水症状もかなり防げますし、翌朝の二日酔いもひどくなくて済みます。
あ、それからハイチオール C とウコンを飲んでおくといいですね。
あ、それからハイチオール C とウコンを飲んでおくといいですね。