September 06, 2006
沖縄行き 3
一般的ですけど首里城から眺めた風景です。
首里城は、太平洋戦争の沖縄決戦では軍司令部になったところです。そのため城は戦火で焼失してしまいました。今は復旧して、世界遺産にもなっています。首里城から那覇の町は美しく映っていました。もちろん海もいい色をしています。
海と言うと海水浴を思い起こします。神戸で海水浴というと須磨浦海岸です。この海は膝まで浸かるとつま先が見えなくなってしまいます。これに慣れると怖いものです。沖縄の海に腰まで浸かった時に、自分のつま先が見えるたときには別世界に投げ込まれたような感覚になってしまいます。これが本来のあり方なのにね。
首里城は、太平洋戦争の沖縄決戦では軍司令部になったところです。そのため城は戦火で焼失してしまいました。今は復旧して、世界遺産にもなっています。首里城から那覇の町は美しく映っていました。もちろん海もいい色をしています。
海と言うと海水浴を思い起こします。神戸で海水浴というと須磨浦海岸です。この海は膝まで浸かるとつま先が見えなくなってしまいます。これに慣れると怖いものです。沖縄の海に腰まで浸かった時に、自分のつま先が見えるたときには別世界に投げ込まれたような感覚になってしまいます。これが本来のあり方なのにね。
さて、お馴染み?、万座毛の海岸です。
象の鼻のような岩が特徴です。
海の色は鮮やか!
象の鼻のような岩が特徴です。
海の色は鮮やか!
at 21:10│Comments(1)│
この記事へのコメント
1. Posted by jg7psj May 28, 2007 20:57
沖縄に行ってらしたんですね。
うらやましいです。
47都道府県で唯一足を踏み入れたことのない県です。(^^;;;
うらやましいです。
47都道府県で唯一足を踏み入れたことのない県です。(^^;;;