October 2015
October 18, 2015
21MHz 4ele
移動しての話。50MHzくらいの八木アンテナなら6エレくらい
でも組み立てにそれほど手間はかかりません。だけど、21MHzの
4エレの場合はけっこう時間がかかってしまいます。いちばんの
手間はなんといってもエレメントをつなぐためのねじ止めです。
手持ちのアンテナでは14カ所のねじ止めが必要にになります。
ねじ止めを解消するためにエレメントのパイプの中にゴム紐を
通して、ポイと手放せば瞬時にガチャガチャっとエレメントが組み
立てられないかと模索していました。ですが、残念ながらエレメントの
内側をすっと通る適度な太さの、そして適度な強度をもつゴム紐を
探し出すことができませんでした。なので、仕方がないありません、
この際ガチャガチャ方式を諦めました。
そこで、なんとかねじ止め方を省けないものかと考えていたの
ですけど、ちょいとためしてみたい方法がみつかりました。これには
ちょっとした材料が必要になってきます。うまくいくかどうかはものが
入ってきてからお知らせしたいと思います。
しばしお待ちを。
でも組み立てにそれほど手間はかかりません。だけど、21MHzの
4エレの場合はけっこう時間がかかってしまいます。いちばんの
手間はなんといってもエレメントをつなぐためのねじ止めです。
手持ちのアンテナでは14カ所のねじ止めが必要にになります。
ねじ止めを解消するためにエレメントのパイプの中にゴム紐を
通して、ポイと手放せば瞬時にガチャガチャっとエレメントが組み
立てられないかと模索していました。ですが、残念ながらエレメントの
内側をすっと通る適度な太さの、そして適度な強度をもつゴム紐を
探し出すことができませんでした。なので、仕方がないありません、
この際ガチャガチャ方式を諦めました。
そこで、なんとかねじ止め方を省けないものかと考えていたの
ですけど、ちょいとためしてみたい方法がみつかりました。これには
ちょっとした材料が必要になってきます。うまくいくかどうかはものが
入ってきてからお知らせしたいと思います。
しばしお待ちを。