August 2006
August 22, 2006
ハムフェア
改めて撮ってきた絵を見てみたら、会場で写したのがないんです。
デジカメで撮影することすら面倒臭がっているようです。
といういことで、出発の神戸空港での1枚を。
水平線にうっすらと見えるのは紀伊半島です。
デジカメで撮影することすら面倒臭がっているようです。
といういことで、出発の神戸空港での1枚を。
水平線にうっすらと見えるのは紀伊半島です。
at 22:08|Permalink│Comments(4)│
August 21, 2006
帰ってきました
帰ってきました。
一晩だけでは回復しません。
なもんで、写真はもうちっとお待ちを。
と言ってる間に、沖縄行きになってしまうかも・・・。
一晩だけでは回復しません。
なもんで、写真はもうちっとお待ちを。
と言ってる間に、沖縄行きになってしまうかも・・・。
at 20:59|Permalink│Comments(0)│
August 18, 2006
これからハムフェア
じゃ、これからハムフェアに行って来ます。
20日、日曜日の遅めに帰りますので、その日は
そのままお休みモードになってしまうでしょう。
20日、日曜日の遅めに帰りますので、その日は
そのままお休みモードになってしまうでしょう。
at 12:52|Permalink│Comments(0)│
August 17, 2006
暑さでへこたれています
淡路島で飲み過ぎて体力が奪われた状態のなか、この暑さも
加わって、16日はぐったりしていました。朝食はほんの少ししか
口に入らず、昼食は食べることすらできませんでした。夕食は重
い内容を避けよということで、近所のうまいうどん屋で済ませたと
いう次第です。この時にはもちろんアルコール系は摂取していま
せん。
明日18日金曜日は、土曜日から始まるハムフェアに参加すべ
く、東京まで出かけます。夕方に神戸空港から出発です。あちら
でしっかり飲めれるように、きょうもアルコール無しで過ごさねば。
加わって、16日はぐったりしていました。朝食はほんの少ししか
口に入らず、昼食は食べることすらできませんでした。夕食は重
い内容を避けよということで、近所のうまいうどん屋で済ませたと
いう次第です。この時にはもちろんアルコール系は摂取していま
せん。
明日18日金曜日は、土曜日から始まるハムフェアに参加すべ
く、東京まで出かけます。夕方に神戸空港から出発です。あちら
でしっかり飲めれるように、きょうもアルコール無しで過ごさねば。
at 09:15|Permalink│Comments(2)│
August 15, 2006
また淡路島へ
ことしに入って6回目の淡路島行きでした。
仕事で淡路島と本州の間を毎日かよっている人もおられますんで
6回なんてのはたいした数字ではありませんが、わたしにしてみれば
かなりの回数になります。
で、何をしにいったかというと、近隣の無線仲間と騒ぎに出かけた
のです。洲本市の柏原山が目的地でした。無線活動は少しだけ
やってきました。なんと430MHzのFMでした。
今回は飲み過ぎのため絵はありません。
仕事で淡路島と本州の間を毎日かよっている人もおられますんで
6回なんてのはたいした数字ではありませんが、わたしにしてみれば
かなりの回数になります。
で、何をしにいったかというと、近隣の無線仲間と騒ぎに出かけた
のです。洲本市の柏原山が目的地でした。無線活動は少しだけ
やってきました。なんと430MHzのFMでした。
今回は飲み過ぎのため絵はありません。
at 15:37|Permalink│Comments(0)│
August 09, 2006
August 08, 2006
06年 FDコンテスト A
今回のシャックです。コンテスト終了後に撮影しましたので、左にあるSHFの
TRVが放り出されたようになってます。
前にはRIGをたくさん積み上ていましたが、今回はそういうのは避けました。
右の上はローテータのコントローラです。ノートPCは真ん中に置いて、外付け
キーボードを接続しています。画面はやや遠くなるけど、スペースを有効に
使えます。シングルバンドでもこの方式を用いています。
TRVが放り出されたようになってます。
前にはRIGをたくさん積み上ていましたが、今回はそういうのは避けました。
右の上はローテータのコントローラです。ノートPCは真ん中に置いて、外付け
キーボードを接続しています。画面はやや遠くなるけど、スペースを有効に
使えます。シングルバンドでもこの方式を用いています。
at 11:32|Permalink│Comments(3)│
August 07, 2006
06年 FDコンテスト
夏の祭典、フィールドデーコンテストにことしも参加してきました。
こんな感じで設営しましたという訳なんですけど、暑いさなかに野外で
作業するのはたいへんなもので、いつも結構な時間を要しています。
ことしは淡路市が運用地となりました。
8月4日金曜日の10時くらいに現地入りして、その日はポールを
2本だけあげました。残りの作業は暑さを避けるため土曜日の夜明けと
ともに始めました。いやそれにしてもこういうことをするのがだんだん辛く
なってきまして、来年もそこまでの気力が湧いてくるのかどうかはわかり
ません。作業中はずっと水分を摂っていました。
逆光の絵になってしまいました。ご勘弁を。
左の建物は兵庫県のとある施設です。民家じゃありません。念のため。
左から、50MHz6ele(東向け) & 3.5/7MHz DP、
2.4 GHz GP & 5.7GHz horn、
14/21/28MHz3ele(14MはDP) & 2.4GHz GP、
50MHz4ele & 144/430MHz GP
こんな感じで設営しましたという訳なんですけど、暑いさなかに野外で
作業するのはたいへんなもので、いつも結構な時間を要しています。
ことしは淡路市が運用地となりました。
8月4日金曜日の10時くらいに現地入りして、その日はポールを
2本だけあげました。残りの作業は暑さを避けるため土曜日の夜明けと
ともに始めました。いやそれにしてもこういうことをするのがだんだん辛く
なってきまして、来年もそこまでの気力が湧いてくるのかどうかはわかり
ません。作業中はずっと水分を摂っていました。
逆光の絵になってしまいました。ご勘弁を。
左の建物は兵庫県のとある施設です。民家じゃありません。念のため。
左から、50MHz6ele(東向け) & 3.5/7MHz DP、
2.4 GHz GP & 5.7GHz horn、
14/21/28MHz3ele(14MはDP) & 2.4GHz GP、
50MHz4ele & 144/430MHz GP
at 21:55|Permalink│Comments(4)│
August 02, 2006
亀田
ああいった判定が通用するんですねぇ。
判定結果を聞いて、急に不愉快になりました。
あのベネズエラ人はどないな人生を送ることに
なるのだろう。
明日の朝にはTBS系でまたえらそうな発言を
繰り返すのだろうかねぇ。それをまたアホキャスター
なんかが持ち上げるのだと思ったりすると、これまた
気分が悪くなる。
判定結果を聞いて、急に不愉快になりました。
あのベネズエラ人はどないな人生を送ることに
なるのだろう。
明日の朝にはTBS系でまたえらそうな発言を
繰り返すのだろうかねぇ。それをまたアホキャスター
なんかが持ち上げるのだと思ったりすると、これまた
気分が悪くなる。
at 22:08|Permalink│Comments(0)│