グルメ お酒
March 06, 2013
June 10, 2012
February 29, 2012
May 29, 2011
梅田ミーティング
JARL総会にかこつけた会合がありました。
すっごいこと楽しみにしていた行事でした。
九州勢2名、関東勢4名、関西勢4名の集まりでした。
当然、多くの情報を仕入れようと努力する訳ですが、
どうもあきません。飲み過ぎがたたりまして、1次会で
ダウンしました。
続きを読む
すっごいこと楽しみにしていた行事でした。
九州勢2名、関東勢4名、関西勢4名の集まりでした。
当然、多くの情報を仕入れようと努力する訳ですが、
どうもあきません。飲み過ぎがたたりまして、1次会で
ダウンしました。
続きを読む
January 06, 2009
2年半
わが家の近所には「そごう」という百貨店があります。2006年7月のある日に、その百貨店の酒類販売コーナーで、とある醸造会社直々の販売会がありまして、たまたまそこを通りかかった私がそれに惹かれて、四合瓶を買ったのでした。

瓶の表示にある通り、無濾過なので、「旨く頂くには冷暗所で2年くらい保存しておいて下さい」と助言を頂きました。なので、箱ごとそのまま冷蔵庫に。
続きを読む

瓶の表示にある通り、無濾過なので、「旨く頂くには冷暗所で2年くらい保存しておいて下さい」と助言を頂きました。なので、箱ごとそのまま冷蔵庫に。
続きを読む
at 20:20|Permalink│Comments(2)│
April 06, 2008
うどん出汁
ここ何回か、うどん出汁作りをしました。
讃岐風を目指しています。
材料は、いりこ・昆布・削り節(かつお・さば他)・うす口醤油です。
3回ほど試しましたが、醤油の加減がうまくいきません。
どうしても辛目になってしまいます。。
そりゃ買ってきた方がはるかに手っ取り早く、費用もかかりません。
だけど、こちらに置いてあるのは関西風で、讃岐風は見かけません。
3月にうどんツアーに出かけてから凝り出しました。
讃岐風の特徴は、なんといってもいりこですね。
きちんと片づいていない台所にカメラを持ち込むのも気が引けたので、
絵はありません。
続きを読む
讃岐風を目指しています。
材料は、いりこ・昆布・削り節(かつお・さば他)・うす口醤油です。
3回ほど試しましたが、醤油の加減がうまくいきません。
どうしても辛目になってしまいます。。
そりゃ買ってきた方がはるかに手っ取り早く、費用もかかりません。
だけど、こちらに置いてあるのは関西風で、讃岐風は見かけません。
3月にうどんツアーに出かけてから凝り出しました。
讃岐風の特徴は、なんといってもいりこですね。
きちんと片づいていない台所にカメラを持ち込むのも気が引けたので、
絵はありません。
続きを読む
at 23:24|Permalink│Comments(0)│
March 06, 2008
March 04, 2008
3月3日だったので
昨日の夕食はこんなのでした。お雛さんだったので。

遅い夕食でしたので、今になってのupでした。
このタグがなんとも言えないでしょ!

遅い夕食でしたので、今になってのupでした。
このタグがなんとも言えないでしょ!
at 20:26|Permalink│Comments(2)│