January 01, 2021
現地から
12月31日は中頭郡北中城村でした。
こんな感じで運用できました。

もっともこういうシーンに出くわすのは雨が降っているからなんですが。
当初は沖縄市を考えていましたが、目立ったところでしか運用できないのを
お友達が嫌いまして、運用地を変更した次第です。
いつもなら本土と交信できるのはせいぜい18MHzまでなんですけど、この
日はEsが出ていたようで、21MHz、24MHz、そして28MHzまで更新できました。
さすがに50MHzまでは開けてなかったようです。もっともアンテナがありません
ので何とも言えないのですけどね。
沖縄市にしようかと言いながら、お友達が目立ったところで
運用するのを
こんな感じで運用できました。

もっともこういうシーンに出くわすのは雨が降っているからなんですが。
当初は沖縄市を考えていましたが、目立ったところでしか運用できないのを
お友達が嫌いまして、運用地を変更した次第です。
いつもなら本土と交信できるのはせいぜい18MHzまでなんですけど、この
日はEsが出ていたようで、21MHz、24MHz、そして28MHzまで更新できました。
さすがに50MHzまでは開けてなかったようです。もっともアンテナがありません
ので何とも言えないのですけどね。
沖縄市にしようかと言いながら、お友達が目立ったところで
運用するのを
jr3eoi at 20:57|Permalink│Comments(0)│
December 30, 2020
現地から
26日(土)に無事、南ぬ島に到着しました。そこからレンタカーで
沖縄市の島宿に着いて、夕方の宴会に備えました。
で、そろそろ27日(日)からの様子をUPしなければと思いつつ、
重い腰を上げたのですが、コンデジを自動車に置き忘れてしまいま
して取りに行くのも面倒なので、字だけでお許しを。
27日は沖縄島最北端の辺戸岬を目指しました。国頭郡国頭村です。
岬から少し離れた誰も来そうにないJA方向に適した、そしてアンテナ
もしっかり展張できる場所を見つけて運用しました。わたしはとい
うとハイバンドの運用で終わりました。お友達はローバンドで頑張っ
てました。
28日は同じく国頭郡は東村に移動しました。ここの運用値は事前に
調査していまして、スムーズに設営できました。ハイバンドはお友達
にお任せして、私はローバンドを運用しました。ここでのハイライト
は160mでのSSBでした。DPの端は予め調整していたので、1.9M帯か
ら1.8M帯にはすぐにQSYできました。で、1.865でCQを出すとしっか
り呼んできていただき、ありがたい次第でした。6QSOできました。
29日は朝から雨でしたので、近場で済ませました。うるま市の海中
道路のSAでの運用でした。
30日はこちらでは台風並みの強風のため休憩日としました。連日の
遠征でかなり疲れていましたのでちょうどよかったかも。焼肉食べ
放題ランチに行って満腹状態になって宿に帰るとすぐダウンしてしま
いました。
沖縄市の島宿に着いて、夕方の宴会に備えました。
で、そろそろ27日(日)からの様子をUPしなければと思いつつ、
重い腰を上げたのですが、コンデジを自動車に置き忘れてしまいま
して取りに行くのも面倒なので、字だけでお許しを。
27日は沖縄島最北端の辺戸岬を目指しました。国頭郡国頭村です。
岬から少し離れた誰も来そうにないJA方向に適した、そしてアンテナ
もしっかり展張できる場所を見つけて運用しました。わたしはとい
うとハイバンドの運用で終わりました。お友達はローバンドで頑張っ
てました。
28日は同じく国頭郡は東村に移動しました。ここの運用値は事前に
調査していまして、スムーズに設営できました。ハイバンドはお友達
にお任せして、私はローバンドを運用しました。ここでのハイライト
は160mでのSSBでした。DPの端は予め調整していたので、1.9M帯か
ら1.8M帯にはすぐにQSYできました。で、1.865でCQを出すとしっか
り呼んできていただき、ありがたい次第でした。6QSOできました。
29日は朝から雨でしたので、近場で済ませました。うるま市の海中
道路のSAでの運用でした。
30日はこちらでは台風並みの強風のため休憩日としました。連日の
遠征でかなり疲れていましたのでちょうどよかったかも。焼肉食べ
放題ランチに行って満腹状態になって宿に帰るとすぐダウンしてしま
いました。
jr3eoi at 21:24|Permalink│Comments(0)│
December 26, 2020
年末年始の恒例行事
WW CW の記事もまともにかけないままになってしまいました。
これから息抜きに参ります。コロナの候、何してるんだとの声も
あろうかと思いますが、そっち方面には十分気をつけていきます。
例により、UKBからSKY☆の利用になります。
これから息抜きに参ります。コロナの候、何してるんだとの声も
あろうかと思いますが、そっち方面には十分気をつけていきます。
例により、UKBからSKY☆の利用になります。
jr3eoi at 09:53|Permalink│Comments(0)│
November 14, 2020
ひっそりとし過ぎました
めっきり気力が減退しまして、ここに書くのもご無沙汰となってしまいました。
10月にはついに何も書かずでございました。とはいうものの、なんとかJARLの
コンテストには参加しておりまして、そこそこの成績を残すことができています。
ACAGは久しぶりに参加できればと思っていたのですけど、天気が悪くて見送って
しまいました。30年前の自分には考えられないヘタレ具合です。
で、11月と言えばCQ WW CWなんですけど、これは2001年から連続参加をして
いますので、続けるためにも不参加にはできません。ただし、大雨なら設営に困難が
出ますので、諦めもあるかもしれません。
10月にはついに何も書かずでございました。とはいうものの、なんとかJARLの
コンテストには参加しておりまして、そこそこの成績を残すことができています。
ACAGは久しぶりに参加できればと思っていたのですけど、天気が悪くて見送って
しまいました。30年前の自分には考えられないヘタレ具合です。
で、11月と言えばCQ WW CWなんですけど、これは2001年から連続参加をして
いますので、続けるためにも不参加にはできません。ただし、大雨なら設営に困難が
出ますので、諦めもあるかもしれません。
jr3eoi at 19:40|Permalink│Comments(0)│
September 18, 2020
すっかり忘れてました
なにを忘れていたかと申しますと、この時期になりましたら
「おっとぉ」と言う言葉をあげていたのですが、これをすっかり
忘れていました。たいしたことではありません。何度も繰り返す
たびに忘れてしまいます。普通は何度も繰り返すと身につくもの
なのですが。
「おっとぉ」と言う言葉をあげていたのですが、これをすっかり
忘れていました。たいしたことではありません。何度も繰り返す
たびに忘れてしまいます。普通は何度も繰り返すと身につくもの
なのですが。
jr3eoi at 14:04|Permalink│Comments(0)│
August 15, 2020
August 06, 2020
いろいろ溜まってきました
4月末からすっかりご無沙汰していました。なんの具合か、カメラから
PCへのデータの取り込み方式がいつの間にか変わってしまって、さっさ
と仕上げにくくなったりとかでやる気がなくなってしまって、サボり続け
てしまいました。いけませんねぇ....
話題としては、 オールJA
4月5月の新コロナによる閉塞期間の行動
5月の連休中の行動
ALL ASIA CW
6m AND DOWN
自動車のバッテリー交換
フィールドデー
などががあるにはあるのですが......
PCへのデータの取り込み方式がいつの間にか変わってしまって、さっさ
と仕上げにくくなったりとかでやる気がなくなってしまって、サボり続け
てしまいました。いけませんねぇ....
話題としては、 オールJA
4月5月の新コロナによる閉塞期間の行動
5月の連休中の行動
ALL ASIA CW
6m AND DOWN
自動車のバッテリー交換
フィールドデー
などががあるにはあるのですが......
jr3eoi at 06:49|Permalink│Comments(0)│
April 21, 2020
性懲りもなく
世の中を騒がしていいる感染症が流行している中、皆さまにおかれましては
いかがお過ごしでしょうか。私、家に引きこもっている時間が長くなったせい
か、いろいろと燻っています。
さて、4月はじめにはまたもや出かけていました。帰ってきて2週間経ちまし
て、身体に変調があらわれませんでしたので書いてみようかなという気になっ
た次第です。

これは本土ではまだ手に入らないビールです。
350mlにもかかわらず、普通の500mlくらいの価格です。
6本パックで税込み1500円くらい。
続きを読む
いかがお過ごしでしょうか。私、家に引きこもっている時間が長くなったせい
か、いろいろと燻っています。
さて、4月はじめにはまたもや出かけていました。帰ってきて2週間経ちまし
て、身体に変調があらわれませんでしたので書いてみようかなという気になっ
た次第です。

これは本土ではまだ手に入らないビールです。
350mlにもかかわらず、普通の500mlくらいの価格です。
6本パックで税込み1500円くらい。
続きを読む
jr3eoi at 18:13|Permalink│Comments(0)│